イベントレポート
2025年5月24日(土)Livestock研究会主催 酪農と食を考える
牛乳やハンバーグで酪農をもっと身近に感じる——Livestock研究会勉強会を開催!
2025年5月24日(土)、TOVLABにてLivestock研究会主催の勉強会「農家さんってどんな人?山地酪農って?」が開催されました。
ゲストに田野畑山地酪農の吉塚公雄さんを迎え、牛乳やハンバーグの試食、クイズ形式のオリエンテーションなど、体験を通して酪農を学べる盛りだくさんの内容となりました!

イベントの冒頭では、酪農に関するアンケートが行われました。
アンケートはリアルタイムで参加者の回答が表示される形式で、会場では「おもしろい!」「こういう形なら楽しく学べる」と好評の声が多数。
企画したLivestock研究会の学生は、
「大学の講義でこのリアルタイムクイズが使われていて面白かったので、今回のイベントでもやってみようと思った。準備は大変だったが、参加者の反応が良くて本当に嬉しい」と、手ごたえを感じていた様子でした。
🍽 田野畑の牛肉に感動の声
続いて行われた試食会では、田野畑山地酪農の牛乳とハンバーグがふるまわれました。
吉塚さんは「普通の牛肉は脂っこくてもたれるけど、この田野畑の牛肉は脂が少なくて牛肉本来のうまみが強いんです。たくさんの人にこのおいしさを知ってもらいたい」とおっしゃっていました。試食会を通して、味わいの違いを実感しました。
🐄 吉塚さんが語る“牛へのまなざし”に、会場が引き込まれる
後半は、田野畑山地酪農の吉塚公雄さんによる講話が行われました。
実際の牧場の写真を交えながら、牛の育て方や酪農に興味を持ったきっかけを丁寧に語ってくださり、参加者たちは静かに耳を傾けていました。
特に印象的だったのは、牛について楽しそうに語る吉塚さんの姿と、
「牛乳から牛肉まで、余すところなく使いたい。それが牛に対する礼儀だと思っている」という言葉。
命を預かる仕事としての責任と、動物への深い敬意が伝わってきました。

酪農や食に関心のある学生、地域の方々が一堂に集まり、食べて、話して、考える——そんな充実の時間となった今回のイベント。
Livestock研究会では、今後も酪農や農業を身近に感じられる活動を続けていく予定です。
最新情報はInstagram(@livestock_gandai)でも発信中!
今後のイベントにもぜひご注目ください!