イベントレポート
岩手の魅力を若者に伝える会
イベントレポート
2025年2月20日、岩手大学とJR東日本が連携した「若者に岩手の魅力を伝える」イベントに参加しました。16時から19時まで行われたこのイベントは、若者の視点から岩手県の魅力を再発見し、岩手県の将来を考える貴重な機会となりました。

イベントは、岩手県の日本酒のプロモーションに力を入れている「i-sakeプロジェクト」の紹介から始まりました。このプロジェクトは、若者に日本酒の生産や地元文化とのつながりを教育することで、日本酒に関心を持ってもらうことを目的としています。
その後、ワークショップが開催されました。「岩手県で最も魅力的なイベントや面白いものは何か」というテーマで、参加者がアイデアを共有しました。岩手の自然の美しさ、伝統、地元の名物について意見を交換しながら、それぞれが最も魅力的だと感じたアクティビティを探りました。

次に、これらの魅力を強調し、日本酒と組み合わせる可能性のある魅力的なイベントをどのように作るかについて話し合いました。日本酒フェスティバル、料理と日本酒のペアリング、パーソナライズされた日本酒体験などのアイデアが検討されました。

このイベントを通じて、岩手の可能性を再発見し、地域活性化に向けた実践的なステップを考えることができました。今後も岩手の魅力をさらに広める取り組みを続けていきたいと思います。
