View this site in other languages with Google Translate  >

イベントレポート

2025年3月4日 NEXTSTEP工房報告会・オープンイノベーションカンファレンス

イベントレポート

3月4日、TOVLABにて「NEXTSTEP工房報告会・オープンイノベーションカンファレンス」を開催しました。
本イベントでは、岩手大学の学生団体「NEXTSTEP工房」が参加し、1分間ピッチやポスターセッションを通じて活動報告を実施。また、企業によるプレゼンテーションも行われ、学生と企業が直接交流し、互いの考えや視点を共有する機会となりました。

今回のカンファレンスでは、学生と企業がフラットに意見を交わし、新たなつながりが生まれる場となりました。以下、当日の様子をレポートします。

NEXTSTEP工房による1分ピッチとポスターセッション

イベントの前半は、NEXTSTEP工房のメンバーによる1分ピッチ。
それぞれの活動内容や取り組みについて短時間で紹介し、コンパクトながらも熱意の伝わる発表で会場の関心を引きつけました。

※NEXTSTEP工房についてはの詳細は、こちらを御覧ください。
https://www.iwate-u.ac.jp/campus/activity/letsbegin.html

続くポスターセッションでは、学生が自作のポスターを活用し、活動内容を詳しく説明。
企業の方々はポスターの前で足を止め、学生に質問しながら、取り組みに深く関心を寄せていました。

企業からの率直な意見や質問を受け、学生にとっても新たな視点を得る貴重な機会となったようです。「自分たちの活動が社会とどのようにつながるのかを考えるきっかけになった」という声も聞かれ、単なる活動紹介にとどまらず、実社会との接点を意識する場になりました。

企業プレゼンテーションと学生との交流

後半では、企業によるプレゼンテーションが行われ、以下の企業が登壇しました。(登壇順)
ミッドホールディングス株式会社
JR東日本 盛岡支社
みちのくコカ・コーラボトリング株式会社
アルプスアルパイン株式会社
• 株式会社岩手銀行
・株式会社ATOMica

また、プレゼン終了後の交流タイムでは、学生と企業担当者が個別に対話する場面も多く見られました。「さらに詳しく話を聞いてみたい」といった声が上がり、新たなつながりが生まれるきっかけにもなりました。

イベントを通じて得られた成果と今後の展望

今回のイベントでは、学生と企業が積極的に意見を交わし、互いに刺激を受ける場となりました。企業側からは「学生ならではの新しい視点が参考になった」という声が寄せられ、学生たちからも「企業のリアルな話を聞くことで、自分たちの活動の可能性が広がった」との感想が聞かれました。

単なる発表や説明にとどまらず、新たなアイデアが生まれ、企業と学生がつながるきっかけとなった今回のカンファレンス。今後も、こうした交流の場を積極的に提供し、学生と企業が共に学び合いながら、新たなイノベーションを生み出せる場をつくっていくことを目指してまいります。

前のページに戻る